複数辞典一括検索+

パンダ【panda】🔗🔉

パンダ【panda】 《ネパール語で、竹を食べる者の意》食肉目パンダ科の哺乳類の総称。二種があり、ふつうジャイアントパンダをさすが、その発見まではレッサーパンダをさした。ジャイアントパンダ。体長約一・五メートル、尾長約一五センチ。体形はクマに似るが、毛色は白と黒の染め分けで、目の周囲と耳、肩から前肢にかけてと後肢が黒色。手の指は五本が同じ方向にあるが、付け根側に指状突起をもち、主食とする竹をつかむことができる。中国南西部に分布。中国名、大熊猫。大パンダ。レッサーパンダ。体長約六〇センチ、尾長約五〇センチ。全体に赤褐色で、尾に輪紋がある。竹のほか果物・昆虫なども食べる。ネパールからビルマ・中国西部に分布。中国名、小熊猫。小パンダ。

はん‐たいせい【反体制】🔗🔉

はん‐たいせい【反体制】 既存の社会体制や政治体制に対して反対し、それを変革しようとすること。また、その立場。「―運動」

はんたい‐たいとう【反対対当】‐タイタウ🔗🔉

はんたい‐たいとう【反対対当】‐タイタウ 論理学で、対当関係の一。主語と述語は同じであるが質(肯定・否定)を異にする二つの全称判断の真偽関係。→対当関係

パンダナス【ラテンPandanus】🔗🔉

パンダナス【ラテンPandanus】 タコノキ科パンダナス属(タコノキ属)の植物の総称。熱帯の海岸や樹林内に生える。葉は堅く、長さ三メートルに達する。雌雄異株。多数の実が松かさ状につく。小笠原にタコノキ、沖縄にアダンが自生。観葉植物としても栽培。

パン‐だね【パン種】🔗🔉

パン‐だね【パン種】 パンの製造に使用する酵母。イースト。パンに焼く前の、粉をこねた生地。

大辞泉パンダで始まるの検索結果 1-5