複数辞典一括検索+![]()
![]()
わ‐ぶん【和文】🔗⭐🔉
わ‐ぶん【和文】
日本語で書かれた文章。日本語の文。国文。邦文。
和語を主とし、特に平仮名を用いて書かれた文章。平安時代の和歌・物語・日記などにみられる文章。
日本語で書かれた文章。日本語の文。国文。邦文。
和語を主とし、特に平仮名を用いて書かれた文章。平安時代の和歌・物語・日記などにみられる文章。
わぶん‐えいやく【和文英訳】🔗⭐🔉
わぶん‐えいやく【和文英訳】
日本文を英語の文章に翻訳すること。
わぶん‐たい【和文体】🔗⭐🔉
わぶん‐たい【和文体】
平安時代、主に女性が平仮名を用いて書いた物語・日記などの文体。また、それにならった文体。→漢文体
わぶん‐タイプライター【和文タイプライター】🔗⭐🔉
わぶん‐タイプライター【和文タイプライター】
日本語用のタイプライター。大正四年(一九一五)、杉本京太が考案。邦文タイプライター。
わ‐もじ【我文字・和文字】🔗⭐🔉
わ‐もじ【我文字・和文字】
[代]《「わがみ」の「わ」に「文字」を添えたもの》二人称の人代名詞。そもじ。おまえ。こなた。「物部の守屋とは―のことか」〈浄・聖徳太子〉
大辞泉に「和文」で始まるの検索結果 1-5。