複数辞典一括検索+

えい【詠・×咏】🔗🔉

えい【詠・×咏】 詩歌を作ること。また、その詩歌。「一首の御―を遊ばしてくだされけり」〈平家・六〉詩歌を声を長く引いてうたうこと。朗詠。「いかにも歌は、―の声によるべきもの」〈古来風体抄・上〉舞楽で、舞人が舞いながら詩歌を唱えること。また、その詩歌。中国語の原音で唱える囀(てん)に対して、日本語読みのもの。「―果てて、袖うちなほし給へるに」〈源・紅葉賀〉

🔗🔉

[音]エイ    ヨウ [訓]なが‐める    うた    よ‐む    うた‐う [部首]口 [総画数]8 [コード]区点    5073      JIS   5269      S‐JIS 99E7

大辞泉で始まるの検索結果 1-2