複数辞典一括検索+

みつだ‐え【密×陀絵】‐ヱ🔗🔉

みつだ‐え【密×陀絵】‐ヱ 奈良時代に中国から伝来し、平安初期まで盛行した絵画の技法。また、その絵。密陀の油で顔料を練って描いた一種の油絵。玉虫厨子(たまむしのずし)の絵などにみられる。油画(ゆが)(にかわ)に顔料をまぜて描いた上に密陀の油を塗って光沢を出した絵。正倉院御物などにみられる。油色(ゆうしよく)。◆密陀絵の語が用いられたのは近世になってからで、当時は漆器の装飾についていったが、明治以降は古代の遺品に適用されるようになった。

大辞泉密陀絵で始まるの検索結果 1-1