複数辞典一括検索+

こぼり【小堀】🔗🔉

こぼり【小堀】 姓氏の一。

こぼり‐えんしゅう【小堀遠州】‐ヱンシウ🔗🔉

こぼり‐えんしゅう【小堀遠州】‐ヱンシウ一五七九〜一六四七]江戸初期の茶人・造園家。遠州流茶道の祖。近江(おうみ)の人。名は政一。号、宗甫・孤篷(こほう)庵。遠江守(とおとうみのかみ)。豊臣秀吉、徳川家康・秀忠らに仕え、作事奉行を務め、建築・造園に才能を現した。茶道を古田織部に学び、和歌・書・茶器鑑定にもすぐれ、陶芸も指導した。

こぼり‐ともと【小堀鞆音】🔗🔉

こぼり‐ともと【小堀鞆音】一八六四〜一九三一]日本画家。栃木の生まれ。旧姓、須藤。本名、桂三郎。日本美術院創立に参加。大和絵の伝統を守り、歴史画・人物画をよくした。

こぼり‐りゅう【小堀流】‐リウ🔗🔉

こぼり‐りゅう【小堀流】‐リウ 日本泳法の流派の一。享保(一七一六〜一七三六)のころ、熊本藩士村岡伊太夫政文が創始、その子小堀常春が完成。基本泳法は平泳ぎで、立ち泳ぎが特徴。

大辞泉小堀で始まるの検索結果 1-4