複数辞典一括検索+![]()
![]()
み‐ずし【△御×厨子】‐ヅシ🔗⭐🔉
み‐ずし【△御×厨子】‐ヅシ
厨子を敬っていう語。「唐の紙ども入れさせ給へる―開けさせ給ひて」〈源・賢木〉
御厨子所に仕える女官。「これも―がいとほしがりてゆづりて侍るなり」〈枕・二七八〉
厨子を敬っていう語。「唐の紙ども入れさせ給へる―開けさせ給ひて」〈源・賢木〉
御厨子所に仕える女官。「これも―がいとほしがりてゆづりて侍るなり」〈枕・二七八〉
みずし‐だな【△御×厨子棚】みヅシ‐🔗⭐🔉
みずし‐だな【△御×厨子棚】みヅシ‐
御厨子所にあった、食物を入れておく扉のついた棚。のちには美しい装飾を施して、身近に置き、器物・草子類など手回りの品を納めた。御厨子。
みずし‐どころ【△御×厨子所】みヅシ‐🔗⭐🔉
みずし‐どころ【△御×厨子所】みヅシ‐
宮中で天皇の食事や節会(せちえ)の酒肴(しゆこう)をつかさどった所。内膳司(ないぜんし)に属し、後涼殿の西廂(にしびさし)にあった。
食物を調ずる所。台所。「下衆(げす)ども、皆はかばかしきは―などあるべかしき事どもを」〈源・手習〉
宮中で天皇の食事や節会(せちえ)の酒肴(しゆこう)をつかさどった所。内膳司(ないぜんし)に属し、後涼殿の西廂(にしびさし)にあった。
食物を調ずる所。台所。「下衆(げす)ども、皆はかばかしきは―などあるべかしき事どもを」〈源・手習〉
大辞泉に「御厨子」で始まるの検索結果 1-3。