複数辞典一括検索+

お‐せち【△御節】🔗🔉

お‐せち【御節】 (せち)の日に特に作る料理やお供えの餅(もち)。節供(せちく)正月や五節句などの節日(せちにち)のこと。節(せち)

おせち‐りょうり【△御節料理】‐レウリ🔗🔉

おせち‐りょうり【御節料理】‐レウリ 節の日に作る料理。特に正月用の料理をさし、煮しめ・昆布巻・ごまめ・きんとん・かまぼこ・数の子・なます・伊達巻(だてまき)やコハダの粟漬(あわづ)けなど。重箱に詰めておく。おせち。

お‐せっかい【△御節介】🔗🔉

お‐せっかい【御節介】 [名・形動]出しゃばって、いらぬ世話をやくこと。また、そういう人や、そのさま。「―をやく」「―な人」

大辞泉御節で始まるの検索結果 1-3