複数辞典一括検索+

し‐こう【思考】‐カウ🔗🔉

し‐こう【思考】‐カウ [名]スル考えること。経験や知識をもとにあれこれと頭を働かせること。「―を巡らす」「―力が鈍る」哲学で、広義には、人間の知的精神作用の総称。狭義には、感覚や表象の内容を概念化し、判断し、推理する知性の働きをいう。心理学で、感覚や表象の内容を概念化し、判断し、推理する心の働きや機能をいう。

しこうけいざい‐せつ【思考経済説】シカウケイザイ‐🔗🔉

しこうけいざい‐せつ【思考経済説】シカウケイザイ‐ 思惟経済説(しいけいざいせつ)

しこう‐じっけん【思考実験】シカウ‐🔗🔉

しこう‐じっけん【思考実験】シカウ‐ 理想的な実験方法や条件を想定し、そこで起こると考えられる現象を理論的に追究すること。

しこう‐の‐げんり【思考の原理】シカウ‐🔗🔉

しこう‐の‐げんり【思考の原理】シカウ‐(ドイツ)Denkgesetze》論理学で、正しい思考をするために従わなければならない基本法則。通常は同一原理・矛盾原理・排中原理・充足理由の原理の四つをさす。思考の法則。

大辞泉思考で始まるの検索結果 1-4