複数辞典一括検索+

ぶり‐ぶり【△振り△振り】🔗🔉

ぶり‐ぶり【振り振り】 [名]江戸時代の子供の玩具の一。八角形の槌(つち)に似た形で、鶴と亀、尉(じよう)と姥(うば)などを描く。小さな車をつけて引きずって遊ぶとも、木製の玉を打つともいう。また、正月、魔よけとして室内に飾ったりした。ぶりぶりぎっちょ。ぶりぶりぎちょう。(まと)の一種。直径三〜四寸(約九〜一二センチ)で、左右に乳(ち)があり、そこに綱を通して掛けて使う。太刀の柄の下げ緒のおもりの金物。[副]ぶるぶると震えるさま。「あら怖や、と…―ふるひ出でたるを」〈浄・振袖始〉

大辞泉振り振で始まるの検索結果 1-1