複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい‐じゅく【生熟】🔗⭐🔉
せい‐じゅく【生熟】
未熟なことと成熟していること。また、未熟と熟練。「戦士には―の、優劣あり」〈竜渓・経国美談〉
なま‐なり【生成り・生△熟り】🔗⭐🔉
なま‐なり【生成り・生△熟り】
[名・形動]
「生熟れ
」に同じ。
能面の一。角を少し生やし、髪を乱した女面。般若(はんにや)の前段階で、女性の中の魔性がまだ十分に熟さない状態を表す。「鉄輪(かなわ)」の後ジテに用いる。
未熟であること。十分にできあがっていないこと。また、そのさまや、そのもの。「―ナ鮨」〈日葡〉
「生熟れ
」に同じ。
能面の一。角を少し生やし、髪を乱した女面。般若(はんにや)の前段階で、女性の中の魔性がまだ十分に熟さない状態を表す。「鉄輪(かなわ)」の後ジテに用いる。
未熟であること。十分にできあがっていないこと。また、そのさまや、そのもの。「―ナ鮨」〈日葡〉
なま‐なれ【生△熟れ】🔗⭐🔉
なま‐なれ【生△熟れ】
[名・形動]
熟れ鮨で、十分熟成していないもの。
果物などで、十分熟していないもの。
十分に熟達していないこと。また、そのさまや、そのような人。「―な商人の来る節句前」〈川柳評万句合〉
熟れ鮨で、十分熟成していないもの。
果物などで、十分熟していないもの。
十分に熟達していないこと。また、そのさまや、そのような人。「―な商人の来る節句前」〈川柳評万句合〉
大辞泉に「生熟」で始まるの検索結果 1-3。