複数辞典一括検索+

や‐ばね【矢羽根・矢羽】🔗🔉

や‐ばね【矢羽根・矢羽】 矢に矧(は)ぐ鳥の羽根。ワシ・タカ・キジなどの翼の羽と尾羽が用いられ、矢の飛行方向を保つためにつける。護田鳥尾(うすべお)・中黒・切り斑(ふ)など、斑文の名でよばれる。の形を表した模様。

やばね‐むぎ【矢羽根麦】🔗🔉

やばね‐むぎ【矢羽根麦】 オオムギで、三つの小穂のうち中央だけが結実して長い芒(のぎ)をもち、矢羽根形をなすもの。穎果(えいか)が軸の両側につくので二条大麦ともいう。ビール醸造に用いる。

大辞泉矢羽で始まるの検索結果 1-2