複数辞典一括検索+

ひ‐さん【×砒酸】🔗🔉

ひ‐さん【×砒酸】 砒素または三酸化二砒素を濃硝酸で酸化し濃縮するとできる、無色で潮解性のある結晶。猛毒。水に溶けやすく、弱酸性。砒素剤の原料。化学式H3AsO4 また、五酸化二砒素As2O5をさすこともある。

ひさん‐なまり【×砒酸鉛】🔗🔉

ひさん‐なまり【×砒酸鉛】 砒酸の鉛塩。オルト砒酸鉛Pb3(AsO4)2・メタ砒酸鉛Pb(AsO3)2・ピロ砒酸鉛Pb2As2O7のほか、砒酸水素鉛PbHAsO4と砒酸二水素鉛Pb(H2AsO4)があり、いずれも無色の粉末ないし結晶で水に溶けにくく、きわめて毒性が強い。かつてはふつう砒酸水素鉛をさし、農業用殺虫剤として用いられた。

大辞泉砒酸で始まるの検索結果 1-2