複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ‐け【社家】🔗⭐🔉
しゃ‐け【社家】
世襲神職の家柄。初め神社専従の奉仕者であったものが、職業として世襲されるようになった。明治四年(一八七一)に廃止。社司家。
神主(かんぬし)。
世襲神職の家柄。初め神社専従の奉仕者であったものが、職業として世襲されるようになった。明治四年(一八七一)に廃止。社司家。
神主(かんぬし)。
しゃけ‐しんとう【社家神道】‐シンタウ🔗⭐🔉
しゃけ‐しんとう【社家神道】‐シンタウ
社家で伝承する特色ある神道。それぞれ固有の教え・儀礼をもつ。
伊勢神道の異称。
社家で伝承する特色ある神道。それぞれ固有の教え・儀礼をもつ。
伊勢神道の異称。
しゃけ‐ぶぎょう【社家奉行】‐ブギヤウ🔗⭐🔉
しゃけ‐ぶぎょう【社家奉行】‐ブギヤウ
室町幕府の職名。神官の人事や神社に関する訴訟などをつかさどった。
大辞泉に「社家」で始まるの検索結果 1-3。