複数辞典一括検索+![]()
![]()
あみ‐がさ【編み×笠】🔗⭐🔉
あみ‐がさ【編み×笠】
藺草(いぐさ)・菅(すげ)・わらなどで編んだ笠。種類・形が多く、主として日よけ用。《季 夏》「―や扇で受ける報謝銭/松宇」
編み笠一蓋(いつかい)🔗⭐🔉
編み笠一蓋(いつかい)
編み笠一つのほか何も持たないこと。身軽なこと、また無一物の身の上のたとえ。
あみがさ‐ぢゃや【編み×笠茶屋】🔗⭐🔉
あみがさ‐ぢゃや【編み×笠茶屋】
近世、遊郭に入る客に、顔を隠すための編み笠を貸した茶屋。京都島原の丹波口や江戸吉原の大門外にあった。「入り口の茶屋に二歩(ぶ)、泥町の―に一歩(ぶ)」〈浮・諸艶大鑑・二〉
大辞泉に「編み笠」で始まるの検索結果 1-3。