複数辞典一括検索+![]()
![]()
い‐かん【衣冠】‐クワン🔗⭐🔉
い‐かん【衣冠】‐クワン
衣服と冠(かんむり)。
衣冠をつけた人。天子・皇帝に仕えている人。
束帯よりも略式の装束。束帯から下襲(したがさね)と石帯(せきたい)をはずし、表袴(うえのはかま)を指貫(さしぬき)にかえる。平安時代は宿直装束(とのいそうぞく)として用いたが、後世は参朝などのときにも着用した。
衣服と冠(かんむり)。
衣冠をつけた人。天子・皇帝に仕えている人。
束帯よりも略式の装束。束帯から下襲(したがさね)と石帯(せきたい)をはずし、表袴(うえのはかま)を指貫(さしぬき)にかえる。平安時代は宿直装束(とのいそうぞく)として用いたが、後世は参朝などのときにも着用した。
いかん‐そくたい【衣冠束帯】イクワン‐🔗⭐🔉
いかん‐そくたい【衣冠束帯】イクワン‐
《江戸時代、衣冠と束帯との区別をつけないでいった語》公卿の正装。
大辞泉に「衣冠」で始まるの検索結果 1-2。