複数辞典一括検索+![]()
![]()
あこめ‐おうぎ【×衵扇】‐あふぎ🔗⭐🔉
あこめ‐おうぎ【×衵扇】‐あふぎ
宮廷の女房が礼装のときに用いた檜扇(ひおうぎ)。草木や人物などの絵を描き、切り箔・砂子などを散らした。近世以降は、両端の親骨の上部に糸花をつけ、色糸を長く垂らす。
宮廷の女房が礼装のときに用いた檜扇(ひおうぎ)。草木や人物などの絵を描き、切り箔・砂子などを散らした。近世以降は、両端の親骨の上部に糸花をつけ、色糸を長く垂らす。
大辞泉に「衵扇」で始まるの検索結果 1-1。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
宮廷の女房が礼装のときに用いた檜扇(ひおうぎ)。草木や人物などの絵を描き、切り箔・砂子などを散らした。近世以降は、両端の親骨の上部に糸花をつけ、色糸を長く垂らす。
大辞泉に「衵扇」で始まるの検索結果 1-1。