複数辞典一括検索+

しずめ【鎮め】しづめ🔗🔉

しずめ【鎮め】しづめ 治めて落ち着かせること。鎮護。「国の―に祭る神」

しずめ‐おうぎ【鎮め扇】しづめあふぎ🔗🔉

しずめ‐おうぎ【鎮め扇】しづめあふぎ 能楽で用いる扇の一。先端が半開きになる中啓に対して、全体が閉じるものをいう。

しずめ‐もの【鎮め物】しづめ‐🔗🔉

しずめ‐もの【鎮め物】しづめ‐ 地鎮祭のとき、土地の神をしずめるために地中に埋めるもの。昔は人形(ひとがた)・鏡・剣・矛などを埋めた。

しず・める【静める・鎮める】しづめる🔗🔉

しず・める【静める・鎮める】しづめる [動マ下一]しづ・む[マ下二]《「沈める」と同語源》物音や声を小さくさせる。静かにさせる。「場内を―・める」「鳴りを―・める」勢いをそぐ。「火事を―・める」「波を―・める」騒動や混乱をおさめる。「暴動を―・める」からだの痛み・症状や気持ちの乱れなどを落ち着かせる。「せきを―・める」「心を―・める」神霊を安置する。鎮座させる。また、霊魂などを落ち着かせる。「神を―・める社」「御霊(みたま)を―・める」寝しずまらせる。「夜深きほどに人を―・めて出で入りなどし給へば」〈源・夕顔〉

大辞泉鎮めで始まるの検索結果 1-4