複数辞典一括検索+

エッチ‐ビー【HB】🔗🔉

エッチ‐ビー【HB】 《hardとblackの頭文字》鉛筆の芯(しん)の硬さを表す記号。普通の硬さ。

こっ‐かい【黒海】コク‐🔗🔉

こっ‐かい【黒海】コク‐ 《Black Sea》地中海の付属海。ヨーロッパおよびロシア南部・小アジアに囲まれる内陸海で、南西部のボスポラス海峡・ダーダネルス海峡を経て地中海に通じる。面積四二万二〇〇〇平方キロメートル。チェルノエ海。

ビー【B・b】🔗🔉

ビー【B・b】 英語のアルファベットの第二字。順序・段階・等級などの二番目。第二位。〈B〉物の表裏をABで表す場合の裏。「テープの―面」音楽で、音名の一。ロ音。〈B〉《basement》ビルなどの地階を表す略号。《black》鉛筆の芯の硬度(黒さ)を表す記号の一。「2―」→H →F〈B〉《boron》硼素(ほうそ)の元素記号。ABO式血液型のB型。〈B〉紙の規格寸法のB判。→A〈B〉《bust》バストを表す記号。

ブラック【black】🔗🔉

ブラック【black】 黒。黒色。黒人。黒人種。コーヒーに砂糖およびミルクやクリームを入れないこと。また、そのコーヒー。ブラックコーヒー。多く複合語の形で用い、暗黒の、正体不明の、不正の、などの意を表す。「―マネー」

ブラック【Black】🔗🔉

ブラック【Black】 (Joseph〜)[一七二八〜一七九九]英国の化学者。フランスの生まれ。普通の空気と異なる気体として二酸化炭素を初めて区別し、化学反応を定量的に明らかにした。また熱現象を研究し、潜熱・比熱を発見。(John Reddie〜)[一八二七〜一八八〇]英国のジャーナリスト。一八六一年(文久元)来日し、英字週刊紙「ジャパン‐ヘラルド」、邦字新聞「日新真事誌」などを創刊、日本の非近代性を論評。著「ヤング‐ジャパン」など。

ブラックジャック【blackjack】🔗🔉

ブラックジャック【blackjack】 トランプゲームの一。手札の合計点が二一か、二一以下で二一に一番近い者が勝ちとなる。トゥエンティーワン。にじゅういち。

ブラック‐チェンバー【Black Chamber】🔗🔉

ブラック‐チェンバー【Black Chamber】 秘密室。機密室。国家の秘密情報機関。

ブラック‐バス【black bass】🔗🔉

ブラック‐バス【black bass】 スズキ目サンフィッシュ科の淡水魚。全長約五〇センチ。体に暗色斑があり、口が大きい。北アメリカの原産で、日本には大正一四年(一九二五)箱根芦湖に釣り魚として移入され、以来各地の湖沼で繁殖、在来の魚などを貪食し害魚とされる。おおくちバス。

ブラック‐パワー【black power】🔗🔉

ブラック‐パワー【black power】 一九六〇年代後半の米国で、黒人自らの力によって人種的差別を打破しようとして結集を呼びかけたスローガン。また、その運動。

ブラックベリー【blackberry】🔗🔉

ブラックベリー【blackberry】 バラ科キイチゴ属の低木。ラズベリーに似るが、実は黒色で酸味があり、生食のほかジャムや果実酒に用いる。ヨーロッパの丘陵地や林下にみられ、栽培もされる。

ブラックボード【blackboard】🔗🔉

ブラックボード【blackboard】 黒板。

ブラック‐ホール【black hole】🔗🔉

ブラック‐ホール【black hole】 超高密度・大質量で、強大な重力のために物質も光も脱出できない天体。太陽質量の一〇倍程度以上の星が、進化の終末に自らの重力によってつぶれて崩壊したもので、白鳥座のX線星はその一つとされている。

ブラック‐ボックス【black box】🔗🔉

ブラック‐ボックス【black box】 機能は知られているが、内部構造が不明の装置。電子回路などで、内部構造を問題にせずに入力と出力、原因と結果だけを扱う場合の、その過程や回路・装置。航空機のボイスレコーダー、または飛行データ記録装置。

ブラック‐マーケット【black market】🔗🔉

ブラック‐マーケット【black market】 闇市(やみいち)。闇市場。

ブラック‐ユーモア【black humor】🔗🔉

ブラック‐ユーモア【black humor】 陰湿で気味のわるいユーモア。道徳やタブーにわざと触れるようなユーモア。

ブラックリスト【blacklist】🔗🔉

ブラックリスト【blacklist】 注意や監視を要する人物の氏名・住所などを記した表。黒表(こくひよう)

ボールド🔗🔉

ボールド 《blackboardの略》黒板。

大辞泉BLACKで始まるの検索結果 1-17