複数辞典一括検索+![]()
![]()
アグリッパ【Marcus Vipsanius Agrippa】🔗⭐🔉
アグリッパ【Marcus Vipsanius Agrippa】
[前六三ころ〜前 一二]古代ローマの将軍・政治家。アクティウムの海戦で活躍。属州統治や大土木事業にもすぐれた業績を残した。
アントニウス【Marcus Antonius】🔗⭐🔉
アントニウス【Marcus Antonius】
[前八二〜前三〇]ローマの政治家・軍人。カエサルの部将としてガリア遠征で活躍。カエサルの没後、オクタビアヌス・レピドゥスとともに第二回三頭政治を行った。のちエジプトの女王クレオパトラと結ばれたが、オクタビアヌスにアクティウムの海戦で敗れて自殺。アントニー。
カルネ【Marcel Carn
】🔗⭐🔉
カルネ【Marcel Carn
】
[一九〇九〜 ]フランスの映画監督。ペシミズムを漂わせた作風で知られる。代表作「霧の波止場」「天井桟敷の人々」など。
】
[一九〇九〜 ]フランスの映画監督。ペシミズムを漂わせた作風で知られる。代表作「霧の波止場」「天井桟敷の人々」など。
キケロ【Marcus Tullius Cicero】🔗⭐🔉
キケロ【Marcus Tullius Cicero】
[前一〇六〜前 四三]古代ローマ随一の雄弁家・政治家。執政官のとき、カティリナの陰謀を事前に発見、元老院から「祖国の父」の称号を受けた。共和主義者でカエサルに対立、その死後はアントニウスに反対して殺された。著「友情論」「老年論」など。
クインティリアヌス【Marcus Fabius Quintilianus】🔗⭐🔉
クインティリアヌス【Marcus Fabius Quintilianus】
[三五ころ〜九五ころ]古代ローマの修辞学者・教育者。弁論術教育に貢献。著「弁論術教程」。
クラッスス【Marcus Licinius Crassus】🔗⭐🔉
クラッスス【Marcus Licinius Crassus】
[前一一二ころ〜前五三]古代ローマの政治家。巨富をなしたことで知られる。ポンペイウス・カエサルとともに、第一次三頭政治を行った。パルティア遠征中に戦死。
シャガール【Marc Chagall】🔗⭐🔉
シャガール【Marc Chagall】
[一八八七〜一九八五]ロシア生まれのユダヤ系画家。エコール‐ド‐パリに属した。故郷への追想、ユダヤ特有の伝統への敬愛などをモチーフに、詩的に構成した幻想的画風で知られる。
デュシャン【Marcel Duchamp】🔗⭐🔉
デュシャン【Marcel Duchamp】
[一八八七〜一九六八]フランス生まれの画家。ダダイスムの代表者の一人。一九一五年渡米。既成の絵画の枠を超えた実験的作品を制作する一方、日用品を芸術作品として提出する、いわゆる「レディーメイド」のオブジェを発表。作「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁」など。
トラヤヌス【Marcus Ulpius Trajanus】🔗⭐🔉
トラヤヌス【Marcus Ulpius Trajanus】
[五三〜一一七]古代ローマ皇帝。在位九八〜一一七。五賢帝の一人。元老院と協調して内政を安定させるとともに、対外進出をはかってアルメニア・アッシリア・メソポタミアなどを征服、帝国の版図を最大にした。
ネルワ【Marcus Cocceius Nerva】🔗⭐🔉
ネルワ【Marcus Cocceius Nerva】
[三〇〜九八]ローマ皇帝。在位九六〜九八。二度執政官(コンスル)をつとめ、元老院の推薦により即位。元老院との協調の下に善政をしいた。ローマ五賢帝の一人。ネルバ。
のみ‐の‐いち【×蚤の市】🔗⭐🔉
のみ‐の‐いち【×蚤の市】
《(フランス)march
aux puces》パリの北隅、クリニャンクール門から北へサントゥアン門までの路上に、毎週土・日・月曜日に立つ古物の露店市。転じて、一般に古物市をいう。
aux puces》パリの北隅、クリニャンクール門から北へサントゥアン門までの路上に、毎週土・日・月曜日に立つ古物の露店市。転じて、一般に古物市をいう。
ビトルビウス【Marcus Vitruvius Pollio】🔗⭐🔉
ビトルビウス【Marcus Vitruvius Pollio】
古代ローマの建築家。前一世紀に活躍。著書「建築十書」は、ルネサンス時代に再評価され、後の建築に大きな影響を与えた。生没年未詳。ウィトルウィウス。
プルースト【Marcel Proust】🔗⭐🔉
プルースト【Marcel Proust】
[一八七一〜一九二二]フランスの小説家。独自の手法で、人間存在と外界との相関、意識や記憶の本質を追求した長編小説「失われた時を求めて」は、二〇世紀文学に大きな影響を与えた。
ブルートゥス【Marcus Junius Brutus】🔗⭐🔉
ブルートゥス【Marcus Junius Brutus】
[前八五〜前四二]古代ローマの政治家。カエサル暗殺の首謀者。アントニウスらと戦って敗れ、自殺した。ブルータス。
ブロック【Marc Bloch】🔗⭐🔉
ブロック【Marc Bloch】
[一八八六〜一九四四]フランスの歴史家。フランス中世農村社会史を専攻。第二次大戦中、抵抗運動に参加し、銃殺された。著「封建社会」「歴史のための弁明」など。
マーチ【march】🔗⭐🔉
マーチ【march】
行進曲。「ミリタリー―」
マーチ【March】🔗⭐🔉
マーチ【March】
三月。
マルクス‐アウレリウス‐アントニヌス【Marcus Aurelius Antoninus】🔗⭐🔉
マルクス‐アウレリウス‐アントニヌス【Marcus Aurelius Antoninus】
[一二一〜一八〇]古代ローマの皇帝。在位一六一〜八〇。五賢帝の最後の皇帝。辺境諸種族との戦いに奔走する一方、ストア派の哲学者としても知られ、哲人皇帝と称された。著「自省録」。
マルコ‐ポーロ【Marco Polo】🔗⭐🔉
マルコ‐ポーロ【Marco Polo】
[一二五四〜一三二四]イタリアの旅行家。一二七一年陸路で中国に向かい、元の上都に到着。フビライに厚遇されて一七年間滞在し、各地を旅行。九五年に海路でベネチアに帰国。のちジェノバとの戦争で捕虜となり、獄中で「東方見聞録」を筆録させ、東洋事情をヨーロッパに紹介した。
マルティアリス【Marcus Valerius Martialis】🔗⭐🔉
マルティアリス【Marcus Valerius Martialis】
[四〇ころ〜一〇四ころ]古代ローマの詩人。一五〇〇編以上に及ぶエピグラムで有名。
マルピーギ【Marcello Malpighi】🔗⭐🔉
マルピーギ【Marcello Malpighi】
[一六二八〜一六九四]イタリアの解剖学者・医者。顕微鏡を使っての生物の微細構造の研究を創始し、毛細血管や腎小体、昆虫のマルピーギ管などを発見。植物の導管、蚕の変態、鶏の発生などの研究も行った。
メルヘン【ドイツM
rchen】🔗⭐🔉
メルヘン【ドイツM
rchen】
おとぎ話。童話。また、昔話。
rchen】
おとぎ話。童話。また、昔話。
レピドゥス【Marcus Aemilius Lepidus】🔗⭐🔉
レピドゥス【Marcus Aemilius Lepidus】
[?〜前一三]古代ローマの政治家。アントニウス・オクタビアヌスと第二次三頭政治を行ったが、前三六年オクタビアヌスと対立、引退させられた。
大辞泉に「marc」で始まるの検索結果 1-23。