複数辞典一括検索+

しょんずい【祥瑞】🔗🔉

しょんずい祥瑞】 中国明末に景徳鎮民窯みんようで作られた青花(染付)磁器。日本の茶人が注文したものといわれ、一部の器底に「五良大甫呉祥瑞造」の染付銘がある。作は質緻密で、器面全体に幾何学的文様と絵画的図柄を描き、雅致に富む。 ⇒しょんずい‐で【祥瑞手】

広辞苑 ページ 10003 での祥瑞単語。