複数辞典一括検索+![]()
![]()
○尻目に懸けるしりめにかける🔗⭐🔉
○尻目に懸けるしりめにかける
①尻目をつかって見る。無視するさま、さげすむさまにいう。〈日葡辞書〉
②色目をつかう。秋波を送る。好色一代男7「かほるが尻目に懸けられ」。広津柳浪、河内屋「お弓は重吉を後眦しりめに掛けて」
⇒しり‐め【尻目・後目】
しり‐もち【尻持ち】
①後押し。うしろだて。浄瑠璃、源平布引滝「―の太郎は去んだ」
②後始末。歌舞伎、韓人漢文手管始「―はお頭。何でも暴れ次第の、喧嘩は仕次第じや」
しり‐もち【尻餅】
①うしろに倒れて尻をつくこと。「―をつく」
②喜んでこおどりすること。
③江戸の習慣で、子供が初誕生日の前に歩いた時につく祝いの餅。
広辞苑 ページ 10055 での【○尻目に懸ける】単語。