複数辞典一括検索+

すがわらでんじゅてならいかがみ【菅原伝授手習鑑】‥ハラ‥ナラヒ‥🔗🔉

すがわらでんじゅてならいかがみ菅原伝授手習鑑‥ハラ‥ナラヒ‥ 浄瑠璃。並木宗輔ほか合作の時代物。1746年(延享3)初演。菅原道真の筑紫への配流、旧臣武部源蔵と白太夫の三つ子の兄弟梅王・松王・桜丸夫妻が菅公の世継よつぎ菅秀才かんしゅうさいを擁護する苦衷を脚色。「車引き」の段・「寺子屋」の段が名高い。後に歌舞伎化。 →文献資料[菅原伝授手習鑑(寺子屋の段)]

広辞苑 ページ 10491 での菅原伝授手習鑑単語。