複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざすけ‐ごう【助郷】‥ガウ🔗⭐🔉すけ‐ごう【助郷】‥ガウ 江戸時代、宿駅常備の伝馬・人足が不足する場合に、指定されて応援の人馬を負担する近隣の郷村。また、その課役。常任のものを定じょう助郷、臨時に補うものを代助郷・増まし助郷・加助郷という。 ⇒すけごう‐こく【助郷穀】 ⇒すけごう‐ちょう【助郷帳】 ⇒すけごう‐やく【助郷役】 広辞苑 ページ 10537 での【助郷】単語。