複数辞典一括検索+
いずも【出雲】イヅモ🔗⭐🔉
いずも【出雲】イヅモ
①旧国名。今の島根県の東部。雲州。
②島根県北東部、出雲平野の中心にある市。室町時代以降市場町として発展。紡績・酒造などの工業が発達。人口14万6千。
⇒いずも‐ぐすり【出雲薬】
⇒いずも‐ぐつわ【出雲轡】
⇒いずも‐ごと【出雲琴】
⇒いずも‐じんじゃ【出雲神社】
⇒いずも‐たいしゃ【出雲大社】
⇒いずも‐でら【出雲寺】
⇒いずも‐の‐おおやしろ【出雲大社】
⇒いずも‐の‐おくに【出雲阿国】
⇒いずも‐の‐かみ【出雲の神】
⇒いずも‐の‐くにのみやつこ【出雲国造】
⇒いずも‐ぶし【出雲節】
⇒いずも‐ふどき【出雲風土記】
⇒いずも‐へいや【出雲平野】
⇒いずも‐むしろ【出雲筵】
⇒いずも‐やき【出雲焼】
広辞苑 ページ 1066 での【出雲】単語。