複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざするが‐ばん【駿河版】🔗⭐🔉するが‐ばん【駿河版】 徳川家康が晩年の1615〜16年(元和1〜2)に崇伝すうでんや林羅山らに命じて駿府すんぷで版行した銅活字版の書籍。「大蔵一覧集」「群書治要」の2書がある。駿府本。 ⇒するが【駿河】 広辞苑 ページ 10757 での【駿河版】単語。