複数辞典一括検索+

せい‐げき【正劇】🔗🔉

せい‐げき正劇】 ①(純正な劇の意)川上音二郎が自ら紹介した西欧翻訳劇に付けた呼称。1903年(明治36)の「オセロ」で初めて使用。 ②(drame フランス)悲劇・喜劇のどちらにも属さない近代固有の演劇様式。

広辞苑 ページ 10823 での正劇単語。