複数辞典一括検索+

せ‐かい【世界】🔗🔉

せ‐かい世界】 ①〔仏〕(梵語loka-dhātu)衆生しゅじょうが住む時間・空間。宇宙の中の一区域。一仏の教化する領域。「世」は過去・現在・未来の三世、「界」は東西南北上下を指すとされる。→三千大千世界→娑婆しゃば世界。 ②地球上の人間社会のすべて。万国。「―地図」「―一周」 ③人の住む所。地方。源氏物語東屋「さる東の方の、はるかなる―に」 ④世の中。世間。うきよ。浄瑠璃、八百屋お七「武兵衛に添ふは―の義理」 ⑤世間の人。宇津保物語藤原君「―こぞりて申せば」 ⑥同類のものの集まり。「学者の―」 ⑦ある特定の範囲。「学問の―」「勝負の―」 ⑧歌舞伎・浄瑠璃で、戯曲の背景となる特定の時代・人物による類型。「義経記の―」 ⇒せかい‐いさん‐じょうやく【世界遺産条約】 ⇒せかい‐かん【世界観】 ⇒せかいかん‐がく【世界観学】 ⇒せかい‐きしょう‐きかん【世界気象機関】 ⇒せかい‐きゅうせい‐きょう【世界救世教】 ⇒せかい‐きょうかい‐うんどう【世界教会運動】 ⇒せかい‐きろく【世界記録】 ⇒せかい‐ぎんこう【世界銀行】 ⇒せかい‐ぎんこう‐グループ【世界銀行グループ】 ⇒せかい‐ご【世界語】 ⇒せかい‐こっか【世界国家】 ⇒せかい‐さだめ【世界定め】 ⇒せかい‐し【世界史】 ⇒せかい‐じ【世界時】 ⇒せかい‐システム【世界システム】 ⇒せかい‐しぜんいさん【世界自然遺産】 ⇒せかい‐しみん【世界市民】 ⇒せかい‐しゅうきょう【世界宗教】 ⇒せかい‐しゅぎ【世界主義】 ⇒せかい‐しょくりょう‐けいかく【世界食糧計画】 ⇒せかい‐じんけん‐せんげん【世界人権宣言】 ⇒せかい‐せいさく【世界政策】 ⇒せかい‐せいしん【世界精神】 ⇒せかい‐せいふ【世界政府】 ⇒せかい‐ぞう【世界像】 ⇒せかい‐だい‐きょうこう【世界大恐慌】 ⇒せかい‐ちてきしょゆうけん‐きかん【世界知的所有権機関】 ⇒せかい‐づれ【世界連れ】 ⇒せかい‐てき【世界的】 ⇒せかいない‐そんざい【世界内存在】 ⇒せかい‐ぶんかいさん【世界文化遺産】 ⇒せかい‐ぼうえき‐きかん【世界貿易機関】 ⇒せかい‐ほけん‐きかん【世界保健機関】 ⇒せかい‐りくじょう‐せんしゅけん【世界陸上選手権】 ⇒せかい‐れき【世界暦】 ⇒せかい‐れんぽう【世界連邦】 ⇒せかい‐ろうれん【世界労連】

広辞苑 ページ 10974 での世界単語。