複数辞典一括検索+

せん【先】🔗🔉

せん】 ①さき。 ㋐空間的に前の方。 ㋑時間的に早いとき。以前。誹風柳多留20「―の亭主に御無用とうんのつき」。傾城禁短気「―橘の六郎右衛門が後家へ後連れに肝煎」。「―から知っている」 ②過去になったもの。一つ前のもの。「―号の記事」 ③他よりさきんじて事を行うこと。さきがけ。狂言、宗論「何がさて御坊が―ぢや」 ④囲碁・将棋で、相手より先に打ち始める方。先手。 ⇒先を越す

広辞苑 ページ 11173 での単語。