複数辞典一括検索+![]()
![]()
せん【線】🔗⭐🔉
せん【線】
①糸のように細く長いもの。すじ。「クレヨンで―を引く」「―が切れる」「LANの―を張る」
②〔数〕幾何学で取り扱う対象の一つ。線1を抽象したもの。点の移動や面の交叉によって生じ、位置および長さをもつが、幅および厚さをもたない。直線・曲線・折線など。
③道筋。特に、交通機関の経路。「別の―に乗り換える」
④物の輪郭。「身体の―」
⑤そこから先へ越えてはならない所。境目。区切り。「公人の―を踏みはずす」「ぎりぎりの―まで譲る」
⑥物事を進めるうえでのだいたいの方針・方向。「国策の―に沿う」
⑦ある一定の基準・水準。「いい―に達した」
⑧人物や作品を支える精神的力の強弱。「―の細い人」
⑨物事をする際の人的なつながり。「委員長の―で事が動く」
広辞苑 ページ 11174 での【線】単語。