複数辞典一括検索+

せんねん‐あめ【千年飴】🔗🔉

せんねん‐あめ千年飴】 現今の千歳飴ちとせあめ。江戸の風俗として、子供が初めて宮参りする時、必ずこれを買い、親戚・知己に配った。元禄・宝永(1688〜1711)の頃、浅草の飴売七兵衛の命名に基づくという。 ⇒せん‐ねん【千年】

広辞苑 ページ 11309 での千年飴単語。