複数辞典一括検索+
ぞう‐よう【雑徭】ザフエウ🔗⭐🔉
ぞう‐よう【雑徭】ザフエウ
①律令制の徭役労働の一種。諸国で道路・堤防・官舎の建設・修理などのために公民に課した無償労働の義務。日数は正丁で当初、年60日を限度とし、時代が下るにつれてさらに減らされた。ざつよう。
②中国の唐代、地方官吏の使役による民衆の奉仕労働。
○蒼蠅驥尾に付して千里を致すそうようきびにふしてせんりをいたす
[史記伯夷伝、注]「驥尾に付す」に同じ。→驥尾(成句)
⇒そう‐よう【蒼蠅】
広辞苑 ページ 11494 での【雑徭】単語。