複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざだいぶつ‐よう【大仏様】‥ヤウ🔗⭐🔉だいぶつ‐よう【大仏様】‥ヤウ 鎌倉初期、重源ちょうげんが東大寺再建に当たり宋の様式を採り入れて創始した建築様式。挿肘木さしひじきを用い、貫ぬきを多く入れ、軒は一軒ひとのきで垂木たるき先に板を張り、貫先に独特の木鼻を用い、扉は桟唐戸さんからどとする。東大寺南大門がその代表例。天竺様。 ⇒だい‐ぶつ【大仏】 広辞苑 ページ 11921 での【大仏様】単語。