複数辞典一括検索+

たいへいよう‐せんそう【太平洋戦争】‥ヤウ‥サウ🔗🔉

たいへいよう‐せんそう太平洋戦争‥ヤウ‥サウ 第二次世界大戦のうち、主として東南アジア・太平洋方面における日本とアメリカ・イギリス・オランダ・中国等の連合国軍との戦争。十五年戦争の第3段階で、中国戦線をも含む。日中戦争の長期化と日本の南方進出が連合国との摩擦を深め、種々外交交渉が続けられたが、1941年12月8日、日本軍のマレー半島上陸、ハワイ真珠湾攻撃によって開戦。戦争初期、日本軍は優勢であったが、42年後半から連合軍が反攻に転じ、ミッドウェー・ガダルカナル・サイパン・硫黄島・沖縄等において日本軍は致命的打撃を受け、本土空襲、原子爆弾投下、ソ連参戦に及び、45年8月14日連合国のポツダム宣言を受諾、15日の玉音放送を経て、9月2日無条件降伏文書に調印。戦争中日本では大東亜戦争と公称。→アジア‐太平洋戦争。 降伏文書調印式 提供:NHK →資料:太平洋戦争宣戦の詔書 →資料:太平洋戦争終戦の詔書 ⇒たいへい‐よう【太平洋】

広辞苑 ページ 11926 での太平洋戦争単語。