複数辞典一括検索+![]()
![]()
た・ける【長ける・闌ける】🔗⭐🔉
た・ける【長ける・闌ける】
〔自下一〕[文]た・く(下二)
(「たか(高)」「たけ(丈)」と同源)
①高くなる。千載和歌集釈教「朝露を日―・けて見れば跡もなし」
②真っ盛りになる。たけなわになる。「春が―・ける」
③盛りが過ぎる。熟し切って末に近づく。古今和歌集物名「さよふけてなかば―・けゆくひさかたの月吹きかへせ秋の山風」。天草本伊曾保物語「されど年―・けた人々はまづイソポに談合して」
④ある方面に長ずる。円熟する。熟達する。徒然草「西大寺の静然上人、腰かがまり眉白く、まことに徳―・けたる有さまにて」。「世故せこに―・ける」「心理描写に―・けている」
広辞苑 ページ 12110 での【長ける】単語。