複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいっせん‐じょうき【一銭蒸汽】🔗⭐🔉いっせん‐じょうき【一銭蒸汽】 第二次大戦前まで東京隅田川で運航された小型客船。初め、1区間の乗船料が1銭であったためこう呼ばれた。1885年(明治18)就航。島崎藤村、春「―も往来して居たが、その度に気紛きまぐれな浪がやつて来ては」 ⇒いっ‐せん【一銭】 広辞苑 ページ 1253 での【一銭蒸汽】単語。