複数辞典一括検索+

ちぎ‐ばこ【千木箱・千木筥】🔗🔉

ちぎ‐ばこ千木箱・千木筥】 東京の芝大神宮の祭礼(だらだら祭)で売る桧ひのき製の曲げ物の箱。外面に藤の花を描き、中に煎った大豆(古くは飴あめ)を2〜3粒入れてあり、千木と千着の音通から箪笥たんすの中に入れておくと着物がふえるといわれる。もと神社の千木の余材を用いたところからの名ともいう。千木櫃ちぎびつ。 千木箱

広辞苑 ページ 12582 での千木箱単語。