複数辞典一括検索+

ちゃ‐いれ【茶入】🔗🔉

ちゃ‐いれ茶入】 茶を入れておく器。抹茶用は形が小さく、濃茶のは陶器、薄茶のは漆器・木地物を用い、棗なつめ・茄子なす・肩衝かたつきなど種々の名称がある。煎茶類には錫すずまたはブリキなどでつくる。 ⇒ちゃいれ‐ぶくろ【茶入袋】

広辞苑 ページ 12684 での茶入単語。