複数辞典一括検索+
ちゅう‐かん【中間】🔗⭐🔉
ちゅう‐かん【中間】
①二つの物事・地点の間。特に、そのまんなか。「―点」
②相対するものの、どちらにも片寄らないまんなか。なかほど。「両者の意見の―をとる」「―派」
③物事の未だ終わらない途中。「―試験」
⇒ちゅうかん‐かいきゅう【中間階級】
⇒ちゅうかん‐かんりしょく【中間管理職】
⇒ちゅうかん‐けん【中間圏】
⇒ちゅうかん‐げんりょう【中間原料】
⇒ちゅうかん‐こう【中間項】
⇒ちゅうかん‐さくしゅ【中間搾取】
⇒ちゅうかん‐ざっしゅ【中間雑種】
⇒ちゅうかん‐し【中間子】
⇒ちゅうかん‐しせつ【中間施設】
⇒ちゅうかん‐しゅくしゅ【中間宿主】
⇒ちゅうかん‐しょうせつ【中間小説】
⇒ちゅうかん‐しょく【中間色】
⇒ちゅうかん‐しんこく【中間申告】
⇒ちゅうかん‐せんきょ【中間選挙】
⇒ちゅうかん‐そう【中間層】
⇒ちゅうかんそう‐めんしん【中間層免震】
⇒ちゅうかん‐たい【中間体】
⇒ちゅうかん‐はいとう【中間配当】
⇒ちゅうかん‐はんけつ【中間判決】
⇒ちゅうかん‐ほうこく【中間報告】
⇒ちゅうかん‐ほうじん【中間法人】
⇒ちゅうかん‐よみもの【中間読物】
広辞苑 ページ 12737 での【中間】単語。