複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざちょうせき‐そとば【町石卒塔婆】チヤウ‥🔗⭐🔉ちょうせき‐そとば【町石卒塔婆】チヤウ‥ 寺院の参道に1町ごとに建てられた標石。五輪塔形式のものが多く、下部の地輪を長く柱状にし、上部に梵字を、その下に距離数・施主・建立の年月日などを彫る。鎌倉時代から建てられ、高野山のものが有名。町石ちょういし。町卒塔婆。 町石卒塔婆 広辞苑 ページ 12870 での【町石卒塔婆】単語。