複数辞典一括検索+

ちょう‐ちん【提灯】チヤウ‥🔗🔉

ちょう‐ちん提灯チヤウ‥ (唐音)照明具の一つ。紙張りの火袋の中に蝋燭ろうそくを立てる。古く籠提灯だったが、16世紀末の天正・文禄頃に伸縮自在な構造の箱提灯が現れた。現在では蝋燭の代りに電球を用いることもある。形状・用途により、盆提灯・弓張提灯など種類が多い。挑灯。「―を下げる」 ⇒ちょうちん‐あんこう【提灯鮟鱇】 ⇒ちょうちん‐きじ【提灯記事】 ⇒ちょうちん‐ぎょうれつ【提灯行列】 ⇒ちょうちん‐もち【提灯持ち】 ⇒ちょうちん‐や【提灯屋】 ⇒提灯で餅をつく ⇒提灯に釣鐘 ⇒提灯程の火が降る ⇒提灯をつける ⇒提灯を持つ

広辞苑 ページ 12888 での提灯単語。