複数辞典一括検索+![]()
![]()
つつ・む【包む・裹む】🔗⭐🔉
つつ・む【包む・裹む】
〔他五〕
物をおおって中に入れる。
①全体をおおって中にこめ入れる。万葉集18「沖つ島い行き渡りて潜かずくちふあはび玉もが―・みてやらむ」。平家物語5「ふところより白い布に―・んだる髑髏どくろを一つ取り出す」。「本をふろしきに―・む」
②とりまく。まわりをかこむ。万葉集3「せの海と名づけてあるもその山の―・める海そ」。日葡辞書「シロ(城)ヲツツム」
③心の中にかくす。ひめる。万葉集13「たらちねの母にもいはず―・めりし心はよしゑ君がまにまに」。源氏物語若紫「いみじう―・み給へどしのびがたき気色のもり出づるをりをり」。平家物語10「あまりに悲しくて―・むに堪えぬ涙のみしげかりければ」。「―・みきれない喜び」
④ある雰囲気などがその場全体をおおう。「会場が熱気に―・まれる」
⑤堤を築いて水を防ぐ。〈新撰字鏡5〉
⑥中にもつ。ふくむ。
⑦(紙などに包むことから)人に金品を贈る。「現金を―・む」
広辞苑 ページ 13190 での【包む】単語。