複数辞典一括検索+

てんめい‐の‐ききん【天明の飢饉】🔗🔉

てんめい‐の‐ききん天明の飢饉】 天明2〜7年に起こった大飢饉。特に同3年浅間山噴火の影響でおきた冷害による奥羽地方の飢饉は多数の餓死者を出し、このため各地に一揆・打ちこわしが起き、幕府や諸藩の支配は危機に陥った。 →文献資料[宇下人言] ⇒てんめい【天明】

広辞苑 ページ 13739 での天明の飢饉単語。