複数辞典一括検索+

とが・める【咎める】🔗🔉

とが・める咎める】 [一]〔他下一〕[文]とが・む(下二) ①気にかける。取り立てて気にする。土佐日記「人の程にあはねば―・むるなり」 ②取り立てて言う。万葉集18「針袋帯び続けながら里ごとにてらさひ歩けど人も―・めず」。源氏物語橋姫「似つかはしからぬ袖の香を、人ごとに―・められめでらるるなむ、なかなか所せかりける」 ③取り立てて問いただす。責める。非難する。万葉集4「わがするわざを―・めたまふな」。源氏物語胡蝶「限りなく、底ひ知らぬ志なれば、人の―・むべきさまにはよもあらじ」。法華義疏長保点「審つばひらかに思はずして妄みだりがわしく仏を咎トカメタリ」。「過ちを―・める」 [二]〔自下一〕 ①傷・腫物などが刺激を受けて悪化する。痛む。ヘボン初版「キズガトガメル」 ②悪い事をして心に痛みを感じる。「気が―・める」

広辞苑 ページ 14029 での咎める単語。