複数辞典一括検索+

とり‐ざかな【取り肴】🔗🔉

とり‐ざかな取り肴】 ①各自が分けて取るように折敷おしきなどに盛って出す酒の肴。好色一代男5「折へぎに切熨斗の―を持ちて」 ②本膳料理で、三の膳の次に酒と共に出す肴。珍品などをとりまぜて折敷に盛る。最後の料理なので、その後は茶菓になる。 ○鳥交るとりさかる 鳥が求愛行動をし交尾する。鳥つがう。〈[季]春〉 ⇒とり【鳥・禽】

広辞苑 ページ 14367 での取り肴単語。