複数辞典一括検索+
とり‐たて【取立て】🔗⭐🔉
とり‐たて【取立て】
①家などを建てること。建造。
②引き上げて用いること。挙用。抜擢ばってき。甲陽軍鑑10「梶原は頼朝の―の被官なり」。「社長の―で昇進する」
③転じて、世間体が立つようにしむけること。浄瑠璃、夕霧阿波鳴渡「侍一人の―、生々世々のお情ぞや」
④催促して徴収すること。「借金の―」
⑤銀行が所持人の委託を受け、手形または小切手を支払人に呈示して支払わせること。
⑥取ったばかりで間のないこと。とれたて。「―の野菜」
⇒とりたて‐いにん【取立委任】
⇒とりたて‐いにん‐うらがき【取立委任裏書】
⇒とりたて‐きん【取立金】
⇒とりたて‐さいむ【取立債務】
⇒とりたて‐し【取立て詞】
⇒とりたて‐しんたく【取立信託】
⇒とりたて‐てがた【取立手形】
広辞苑 ページ 14372 での【取立て】単語。