複数辞典一括検索+
なが‐うた【長唄・長歌】🔗⭐🔉
なが‐うた【長唄・長歌】
①上方かみがた長歌。端歌はうた・小歌などに対して、江戸初期の上方に行われた長編の三味線歌曲。→長歌物。
②江戸長唄。通常、単に長唄という。三味線声曲。歌舞伎舞踊の伴奏音楽として、大薩摩やその他の浄瑠璃の節調、当時の流行歌などもとり入れ発達。その後「吾妻八景」のように歌舞伎を離れた曲もつくられる。
⇒ながうた‐もの【長歌物】
広辞苑 ページ 14520 での【長唄】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 14520 での【長唄】単語。