複数辞典一括検索+
○済す時の閻魔顔なすときのえんまがお🔗⭐🔉
○済す時の閻魔顔なすときのえんまがお
借りる時はにこにこして借りても、返済する時には不愉快な顔つきをする人情をいう。「借かる時の地蔵顔―」
⇒な・す【済す】
なずな【薺】ナヅナ
アブラナ科の越年草。路傍や田畑にごく普通に自生。春の七草の一つ。高さ約30センチメートル。春、白色の小十字花を総状につけ、果実は扁平で三角形。早春若芽を食用。利尿・解熱・止血作用がある。ペンペングサ。〈[季]新年〉。「薺の花」は〈[季]春〉。〈新撰字鏡7〉
なずな
ナズナ
撮影:関戸 勇
⇒なずな‐づめ【薺爪】
⇒薺打つ
⇒薺摘む


広辞苑 ページ 14641 での【○済す時の閻魔顔】単語。