複数辞典一括検索+
○涙を振るってなみだをふるって🔗⭐🔉
○涙を振るってなみだをふるって
悲しい気持や同情する気持を振り捨てて。
⇒なみだ【涙・涕・泪】
なみ‐てがた【並手形】
日本銀行が再割引適格または貸付担保適格と認めている手形(優遇手形)以外の手形。一般手形。
なみ‐と【波音】
波の音。なみおと。なみのと。万葉集8「天の川浮き津の―騒くなり」
なみ‐とう【並等】
普通の等級。一般の程度。→並4
なみ‐なみ
〔副〕
あふれこぼれるほどに満ちたさま。満々。狂言、水掛聟「隣の田には水が―とある」。「―と注つぐ」
なみ‐なみ【並並】
①ならぶこと。同様なこと。万葉集16「友の―我も依りなむ」
②(多く打消の語を伴って)普通。あたりまえ。ひととおり。源氏物語夕顔「かやうの―までは思ほしからざりつるを」。「―ならぬ努力」
広辞苑 ページ 14749 での【○涙を振るって】単語。