複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなれ‐や🔗⭐🔉なれ‐や (ナレは指定の助動詞ナリの已然形) ①(ヤは疑問の係助詞)…だからだろうか。伊勢物語「秋の日は春日忘るるもの―霞に霧や千里まさるらむ」 ②(ヤは反語の係助詞)…だろうか、そんなことはない。古今和歌集恋「思ふとも恋ふとも会はむもの―」 ③(ヤは詠嘆の間投助詞)…であるよ。平家物語1「かぢの葉に思ふ事かく比ころ―」 広辞苑 ページ 14796 での【なれや】単語。