複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざにぎ・る【握る】🔗⭐🔉にぎ・る【握る】 〔他五〕 ①手の指5本を内側にまげ固める。また、物を手のひらの中にしっかり保持する。大鏡為光「除目の朝より手を強く―・りて」。「ハンドルを―・る」→たにぎる。 ②自己のものとする。掌握する。源氏物語真木柱「同じ巣に孵かえりし卵かいの見えぬ哉いかなる人か手に―・るらむ」。天草本平家物語「清盛はこのやうに天下をたなごころに―・られたによつて」。「証拠を―・る」「相手の弱みを―・る」「権力を―・る」 ③握り鮨・握り飯をつくる。「トロを―・る」 広辞苑 ページ 14890 での【握る】単語。